There
are not many feelings like driving through the countryside of Cornwall already
full of ambience in autumn. Accompanied by beautiful weather, it was so
invigorating that I could feel all my stress lifted off my shoulder. Moreover,
I felt refreshed being welcomed by lovely smiles of Dylan and Mutsuko, even
though it was already past sunset when I arrived at their home. They took me to
a gastro pub nearby, which was situated in a small seaside village surrounded
by narrow roads where cars can barely pass each other. I was astonished by its
prosperity despite its location and also their sophisticated and high quality
foods were divine surprise. I was deeply intrigued by the conversation we had
about recent fishing situation and Celtic ethnicity over the dinner.
Dylan
and Mutsuko who arranged accommodation and introduced me to fishermen, Anthony
and his crew Darren who kindly and patiently took
very inexperienced person like me on the boat with them, Ms Midori who accepted
my unreasonable request and actually completing them in limited time, and also
a grandpa who entertained me at motorway service area with folktale of Celtic
nations: this trip like any other, I cannot end without thanking all the people
who helped making it very special.
素晴らしい天気の中、既に秋の色濃いコーンウォールの田舎町を車で走るととても気持ちが良く、ストレスもすっかり忘れ、魚屋のDylanとMutsukoさんの家に着くころには日が暮れかけていましたが、笑顔で迎えられるととてもすがすがしい気持ちになれました。すぐに近くのガストロパブに連れて行ってくれ、車が2台すれ違うのがやっとといったような海沿いの田舎町にありながら席もとれないような大繁盛ぶりにびっくりさせられました。とても洗練された料理を堪能しました。最近の漁のこと、コーンウォールのケルト民族のことなど、興味深い話ができて充実したひと時でした。
翌朝は4時起きでDylanのいとこ、Anthonyさんのボート、“Lucy
Marianna”でMutsukoさんの心のこもった自家製梅干し入りのおむすびを携え、漁に出かけました。大潮後で藻が刺し網に絡みつき、思うような漁には恵まれなかったものの、多種多様な魚が3種類の網にかかってきて私は大興奮でした。帰りにAnthony に“今日の漁はいつもと比べると?”ときくと“Rubbish!“のひとこと。丸一日の労働と高価な燃料代などを考えると貧果であったようです。
Dylanの家で他の船の水揚げなどを見た後、心惜しみながらホテルに向かい、翌朝、St.IvesのLeach工房で食器を受け取りました。丁度京都から陶芸家の八木明ご夫妻がいらしており、思わぬところで京都の料理仲間の話題に花が咲きました。焼き上げられた食器は私が勢いで作ってしまったことを深く反省させられ、これからの課題を実感させられました。
一夜の宿と漁師の手配をしてくださったDylanご夫妻、役立たずな船員を一日船に載せてくれたAnthonyと船員のDarren、かなり無理のあるお願いにもかかわらず陶器を焼き上げてくださったみどりさん、途中のパーキングエリアでコーヒーを飲みながら昔のケルト民族の話をしてくれたおじいちゃん、今回も多くの人たちに感謝を感じた旅でした。